消費者教育に関する講座を開催します。(下記日程)
R3年度の消費者教育講座開催日程
日時 | 会場 | 演題 | 主な対象者 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2月7日 (月曜日) |
瀬戸田高等学校 教室 |
「社会への扉」 | 生徒(2学年) |
Zoomによる オンライン講座 終了 |
1月19日 (水曜日) |
尾道商業高等学校 各教室 |
「社会への扉」 | 生徒(3学年) |
Zoomによる オンライン講座 終了 |
11月1日 (水曜日) |
栗原北公民館
|
「消費者被害にあわないためのポイント」 |
第10民児協区 民生委員 |
終了 |
9月3日 (金曜日) |
尾道南高等学校 各教室 |
「社会への扉」
|
生徒(1~4学年)
|
Zoomによる オンライン講座 終了 |
R2年度の消費者教育講座開催日程
日時 | 会場 | 演題 | 主な対象者 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1月13日 (水曜日) |
尾道商業高等学校 各教室 |
「社会への扉」 | 生徒(3学年) |
Zoomによる オンライン講座 終了 |
9月5日 (土曜日) |
農村環境改善センター | 「消費者被害にあわないためのポイント」 |
第5民児協区 民生委員 |
終了 |
R元年度の消費者教育講座開催日程
日時 | 会場 | 演題 | 主な対象者 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1月22日 (水曜日) |
尾道商業高等学校 体育館 |
「社会への扉」 | 生徒(3学年) |
終了 |
11月5日 (水曜日) |
総合福祉センター | 「消費者被害にあわないためのポイント」 |
第3民児協区 民生委員 |
終了 |
9月4日 (水曜日) |
吉和公民館 | 「消費者被害にあわないためのポイント」 |
第4民児協区 民生委員 |
終了 |
7月18日 (木曜日) |
総合福祉センター | 「子どもたちを取り巻くネット社会~知っておきたい最新情報~」 |
保護者等 | 終了 |
5月10日 (金曜日) |
愛あいセンター | 「消費者被害にあわないためのポイント」 |
第12民児協区 民生委員 |
終了 |
H30年度の消費者教育講座開催日程
日時 | 会場 | 演題 | 主な対象者 | 備考 |
---|---|---|---|---|
11月13日 (火曜日) |
総合福祉センター | 「高齢者を取り巻く消費者トラブルの現状や対処法」 | 老人クラブ女性役員リーダー | 終了 |
7月7日 (土曜日) |
総合福祉センター |
「もっと知ろう子どもとネット社会~子ども達をネットトラブルから守るために~」 |
保護者等 |
中止 (豪雨のため) |
6月15日 (金曜日) |
いきいきサロン新高山 | 「エンディングノート活用術」 |
新高山地区民生委員等 |
終了 |
5月9日 (水曜日) |
みつぎいこい会館 | 「消費者被害にあわないためのポイント」 |
御調地区民生委員等 | 終了 |
4月11日 (水曜日) |
尾道市立大学 | 「消費生活トラブルに巻き込まれないために」 | 尾道市立大学学生 | 終了 |
消費生活に関する講座を開催しました。(下記日程)
H29年度の消費生活講座開催日程
日時 | 会場 | 演題 | 主な対象者 | 備考 |
---|---|---|---|---|
7月8日 (土曜日) |
総合福祉センター | 「ネットやスマホに潜む危険~子ども達のネット利用状況を知る~」 | 保護者等 | 終了 |
申し込みに応じて、商工課の職員や消費生活センターの相談員がサロン等に出向いて出前講座を開催しています。希望される方は、商工課(0848-38-9183)までご相談ください。
年度 | 開催済 | 今後の開催予定(年度内) | 備考 |
---|---|---|---|
R 3 | 17回 | ||
R 2 | 8回 | ||
R 1 | 17回 | ||
H30 | 18回 |
市が実施する以外にも、様々な団体が独自に実施していますのでご紹介します。
契約・悪質商法などの消費生活に関するパネルを展示します。