本文
令和7年3月24日からパスポートが変わります
令和7年3月24日の申請受理分から、次の通り変わります。
「2025年旅券」が発行されます
顔写真ページにプラスチック基材を用いた「2025年旅券」の発行が始まります。
個人情報がレーザーで印字・印画されるため、偽造・変造がより困難な仕様になり、パスポートの安全性が高まります。
申請から交付までの日数が変わります
「2025年旅券」の導入により、これまで県で作成していた旅券を国立印刷局で集中的に作成するため、申請から交付までの日数がこれまでよりも長くかかるようになります。
※交通遅延等に伴い、県、市町旅券窓口への旅券の到達が遅れ、交付予定日が数日遅れる可能性がありますので、海外へ行かれる予定がある方は早めの申請をお願いします。
申請から交付までの日数(開庁日)は、
- 尾道市役所市民課:11日(変更前8日)
- 因島総合支所 :12日(変更前9日)
窓口 | 処理日数(開庁日)※変更後 | 処理日数(開庁日)※変更前 |
---|---|---|
尾道市役所(1階市民課) | 11日 | 8日 |
因島総合支所(1階住民係) | 12日 | 9日 |
広島県(※早期発給サービスのみ) |
6日 | 3日 |
旅券の手数料が変わります
窓口での書面申請と、オンライン申請で異なる手数料となり、オンライン申請の手数料が安価になります。
- 10年旅券(18歳以上) :窓口申請は16,300円、オンライン申請は15,900円
- 5年旅券(12歳以上) :窓口申請は11,300円、オンライン申請は10,900円
- 5年旅券(12歳未満) :窓口申請は 6,300円、オンライン申請は 5,900円
※オンライン申請の場合、クレジットカード納付もできます。
※早期発給(窓口申請のみ)については、上記手数料に4,000円が加算されます。
※旅券発行後6か月以内に受領せず、その旅券が失効した後5年以内に新たな旅券を申請する場合には、上記手数料に6,000円が加算されます。
新規申請もオンライン申請が可能になります
現在、有効なパスポートをお持ちの方の「切替申請」に加え、初めてパスポートを申請される「新規申請」でも、オンライン申請が可能になります。
戸籍情報がシステム上で連携されるため、戸籍謄本の提出が省略できます。
また、オンライン申請の場合、市の旅券窓口を訪問するのは、パスポート受け取り時の1回のみになります。
<詳しくはこちら>
政府広報オンライン:2025年3月24日から全てのパスポートの申請がオンラインで可能に!<外部リンク>
マイナポータル:国機関の手続きに申請するーパスポート申請<外部リンク>