ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報おのみち > 広報おのみち令和7年5月号

本文

広報おのみち令和7年5月号

ページID:0081076 更新日:2025年5月12日更新 印刷ページ表示

 

広報おのみち令和7年(2025年)5月号

広報おのみち5月号表紙

お詫びと訂正

14頁に掲載している内容に一部誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

※電子版については、修正版に差替えています。

■「不育症・不妊治療への助成を行います」の表

【誤】
助成対象 助成額上限
不育症 自己負担額の7割か30万円
一般不妊治療
特定不妊治療 先進医療 5万円
全額自己診療 15万円
男性不妊治療 15万円
【正】
助成対象 助成額上限
不育症 自己負担額の7割か30万円
一般不妊治療 5万円
特定不妊治療 先進医療 5万円
全額自己診療 15万円
男性不妊治療 15万円

 

 

今月の表紙

尾道駅前ウォーターフロントビル東側に設置されている「ネコシルエットベンチ」です。

(関連記事は4頁)


広報おのみち令和7年5月号 全ページ一括ダウンロード [PDFファイル/34.06MB] 【軽量版】全ページ一括ダウンロード [PDFファイル/15.8MB]

今月の折込印刷物:(1)尾道市議会だより第52号 (2)公衛協だより<外部リンク>

 

もくじ
内容 ページ

表紙

P.1 [PDFファイル/3.5MB]

水道100周年

P.2-3 [PDFファイル/13.22MB]

もくじ、トピックス

【特集】尾道市手話言語条例

P.4-5 [PDFファイル/2.58MB]

【特集】尾道市手話言語条例

尾道市情報コミュニケーション条例の制定

P.6-7 [PDFファイル/938KB]

補助金情報

P.8-9 [PDFファイル/1.07MB]

2025西日本学生トライアスロン選手権 尾道因島大会

バス優待乗車証等を郵送でお届けします(敬老優待の券が大きく変わります!)

P.10-11 [PDFファイル/1.87MB]

自動車税の納期限は6月2日/マイナンバーカードの有効期限が近付いたら更新を!

戸籍にフリガナが記載/後期高齢者医療制度の資格確認書一政更新/清掃 ほか

P.12-13 [PDFファイル/2.4MB]

不育症・不妊治療への助成/御調地区保健福祉大学「超長寿時代の心構え」

健康まなびあい講座 受講者募集/健康相談など ほか

P.14-15 [PDFファイル/1.47MB]

救急医療はみんなの大切な資源です

健康づくりセミナー「あなたの血管は大丈夫?動脈硬化の怖さと生活習慣について」/おのみち健幸チャレンジ+10 ほか

P.16-17 [PDFファイル/2.34MB]

シル・リハ体操だより/パソコン教室入門編 受講生募集

Let's旬の野菜を みて、さわって、味わおう/歯っぴーフェスティバル/乳幼児健診・相談・講習会 ほか

P.18-19 [PDFファイル/1.05MB]

5月は「こどもまんなか 児童福祉月間」/子育て支援センター

ゼロからはじめるボイストレーニング/スポーツ行事案内 ほか

P.20-21 [PDFファイル/761KB]

文化財講座1・第65回文化遺産パートナー養成講座

尾道マンガ大賞展作品募集/屋外広告物(看板)設置・建築行為には申請などが必要 ほか

P.22-23 [PDFファイル/1.03MB]

尾道市人権啓発推進プラン改定/尾道市犯罪被害者等支援条例を制定

緑の募金 カープコラボピンバッジ/農地の貸し借りの制度が変わりました ほか

P.24-25 [PDFファイル/877KB]

創業支援総合相談会/おのみち100km徒歩の旅

尾道学入門授業公開/クラウドファンディングにご協力を/2025因島水軍まつり小早参加者募集 ほか

P.26-27 [PDFファイル/2.51MB]

デジタルマップの実証実験をサポート/バスロケーションシステム導入

住吉花火 応援席市民先行販売/市職員採用候補者試験(前期)/みつぎ総合病院職員募集

P.28-29 [PDFファイル/2.14MB]

相談

消費者生活相談ファイル/休日当番医

P.30-31 [PDFファイル/685KB]

夜間救急診療所をご利用ください

毎日診察しています

P.32 [PDFファイル/2.44MB]

電子書籍で読む

広報おのみち令和7年5月号

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)