電子申請・施設予約
印刷用ページを表示する掲載日:2022年8月4日更新
尾道市電子申請システム<外部リンク>
尾道市ではインターネットを利用して、各種いろいろな申請や届出を行うことができます。
※〔電子署名必要〕と記載がある申請は、「公的個人認証サービスによる電子証明書」が必要な手続きになります。
「公的個人認証サービスによる電子証明書」についての詳細は総務省のホームページ<外部リンク>をご確認ください。
「公的個人認証サービスによる電子証明書」についての詳細は総務省のホームページ<外部リンク>をご確認ください。
電子申請手続き一覧
手続き名をクリックすると該当手続き申請ページへリンクします。
新型コロナウィルスに関する手続き
新型コロナワクチン3回目接種 キャンセル待ち登録の受付について<外部リンク> | 関連記事 |
新型コロナワクチン接種(4回目)における接種券の発行申請(基礎疾患のある方等)<外部リンク> | 関連記事 |
新型コロナワクチン接種券(4回目)の発行申請(医療従事者・高齢者施設等従事者)<外部リンク> | 関連記事 |
子どもに関する手続き
〔電子署名必要〕子ども医療費受給者資格認定申請<外部リンク> 出生・転入等により、新規で申請するとき |
関連記事 |
〔電子署名必要〕児童手当現況届<外部リンク> 現在受給中の手当を、継続して受けるとき(毎年6月) |
関連記事 |
〔電子署名必要〕【児童手当・特例給付】認定請求<外部リンク> 出生・転入等により、新規で申請するとき |
|
〔電子署名必要〕【児童手当・特例給付】額改定認定請求<外部リンク> 出生等により子どもが増えたときや子どもが減ったとき |
|
〔電子署名必要〕【児童手当・特例給付】受給事由消滅の届出<外部リンク> 転出・離婚等により、支給対象でなくなったとき |
|
〔電子署名必要〕【児童手当・特例給付】未支払の児童手当・特例給付の請求<外部リンク> 受給者が死亡したとき |
|
〔電子署名必要〕【児童手当・特例給付】寄附の申出<外部リンク> 手当を寄附したいとき |
|
〔電子署名必要〕【児童手当・特例給付】寄附の変更・撤回の申出<外部リンク> 寄附の内容の変更したいときや寄附をやめたいとき |
高齢者に関する手続き
介護給付費過誤申立書<外部リンク> 介護保険事業所が行う手続きです。 |
関連記事 |
介護給付費 過誤(差額調整)計画書<外部リンク> 介護保険事業所が行う手続きです。 |
施設の使用に関する手続き
千光寺公園内通行許可申請<外部リンク> 工事機材運搬やテレビ番組撮影などの理由で車両の通行が必要なとき |
関連記事 |
その他の手続き
犬の死亡届<外部リンク> | 関連記事 |
尾道COOL CHOICE賛同登録<外部リンク> 地球温暖化対策に役立てる賢い選択をしていく取り組みに賛同する |
関連記事 |
〔電子署名必要〕選挙の不在者投票 滞在地から選挙の投票を行うために、投票用紙を取り寄せる ※現在受付しておりません。 |
関連記事 |
選挙公報等郵送受取申出書<外部リンク> 選挙公報を郵送で受け取る |
関連記事 |
講座、講演会、イベントの申し込み
プラス10分てくてく運動申し込み ※令和4年度の受付は終了しました。 ウォーキングの習慣を身につける運動です。 |
関連記事 |
※都合上、このページに掲載される前より申し込み可能となっている申請があります。各担当からの情報をご確認のうえ申請してください。
ひろしま・やまぐち公共施設予約サービス<外部リンク>
ひろしま・やまぐち公共施設予約サービスでは施設の空き状況をパソコンや携帯電話で確認することができます。