ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災 > (音声読み上げソフト対応)重ねるハザードマップをご活用ください

本文

(音声読み上げソフト対応)重ねるハザードマップをご活用ください

ページID:0082330 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

重ねるハザードマップをご活用ください

重ねるハザードマップは、災害リスク情報や防災に役立つ情報を全国どこでも重ねて閲覧できるWeb地図サイトで、国土交通省の「ハザードマップポータルサイト」から閲覧できます。

地図上で災害の危険がある場所を、「洪水」、「土砂災害」、「高潮」、「津波」の災害種別ごとに確認できるほか、道路防災情報や地理情報など、防災に役立つ情報を重ねて閲覧することができます。

尾道市が作成しているハザードマップと併せて、必要に応じてご活用ください。

​※「洪水」のマップについて、重ねるハザードマップでは中小河川の浸水想定区域が表示できないため、尾道市のハザードマップをご確認ください。

「ハザードマップポータルサイト」(国土交通省)<外部リンク>

トップページ

災害リスクや避難行動のポイントがわかりやすく表示されます

・現在地や住所で検索して地図を表示すると、その場所で想定される災害リスクなどが自動的に表示されます。
・地図画面右上の「リスク検索」ボタンをクリックした後に任意の場所をクリックすると、その付近で想定される災害リスクなどを表示できます。

○現在地や住所から表示
現在地・住所から表示

○リスク検索から表示
リスク検索から表示

音声読み上げソフトに対応しています

画面に表示された災害リスクなどの情報は、音声読み上げソフトで読み上げることができるので、地図から情報を得ることが難しい視覚障害者の方でも、災害リスクを把握しやすくなっています。


尾道防災ラジオ・尾道防災アプリ